
スポンサー広告
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

VIP
歯医者さんが質問に答えるスレ

1: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/17(日) 23:10:38.57 ID:nTrdzPWJ0
知らない人は知らないし、覚えてる人がいるならば、記憶の隅に残っているかもしれない、歯医者さんが質問に答えるスレです。
VIPが落ちた日に落ちてしまってはや何ヶ月。
まぁまたまったり答えていきます。
VIPが落ちた日に落ちてしまってはや何ヶ月。
まぁまたまったり答えていきます。
2: 名も無き被検体774号+ 2013/02/17(日) 23:17:28.83 ID:rg9oQzQo0
>>1は女?
3: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/17(日) 23:18:55.86 ID:nTrdzPWJ0
男です
4: 名も無き被検体774号+ 2013/02/17(日) 23:19:50.20 ID:F2bdDatJ0
ホモ?
5: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/17(日) 23:22:01.69 ID:nTrdzPWJ0
>>4
いえ。ノーマルですよ。
いえ。ノーマルですよ。
6: 名も無き被検体774号+ 2013/02/17(日) 23:22:28.21 ID:oHaUTX270
>>1
治療した歯のかぶせた物が外れたんだけど治すのにいくらかかる?
前から4本目で保険範囲の白い詰め物なんだけど
今は保険に入ってないから金額次第じゃ治せないかも
治療した歯のかぶせた物が外れたんだけど治すのにいくらかかる?
前から4本目で保険範囲の白い詰め物なんだけど
今は保険に入ってないから金額次第じゃ治せないかも
8: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/17(日) 23:24:44.51 ID:nTrdzPWJ0
>>6
完全な被せ物?だったら今は保険だと金属になっちゃうよ。
樹脂の詰め物なら白いのでいけるけど…
んで、金属の被せ物だと、そこだけやったら15000円から20000円くらいかな。10割負担で。
完全な被せ物?だったら今は保険だと金属になっちゃうよ。
樹脂の詰め物なら白いのでいけるけど…
んで、金属の被せ物だと、そこだけやったら15000円から20000円くらいかな。10割負担で。
11: 名も無き被検体774号+ 2013/02/17(日) 23:26:29.70 ID:oHaUTX270
>>8
今は金属になっちゃうってどういうこと?
全額自己負担で2万くらいか
無理だな
今は金属になっちゃうってどういうこと?
全額自己負担で2万くらいか
無理だな
13: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/17(日) 23:28:50.34 ID:nTrdzPWJ0
>>11
いわゆる銀歯をいれることになるよ。ってこと。
いわゆる銀歯をいれることになるよ。ってこと。
17: 名も無き被検体774号+ 2013/02/17(日) 23:32:49.64 ID:oHaUTX270
>>13
だから何故保険治療で白い詰め物になってたところが銀歯になるの?
だから何故保険治療で白い詰め物になってたところが銀歯になるの?
22: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/17(日) 23:36:47.57 ID:nTrdzPWJ0
>>17
保険制度の切り替えで、4番目以降の歯に対する、表面が白い被せ物が保険適応から外れたから。
あと、詰め物なのか被せ物なのかでも違ってくるよ。
詰め物なんだったら、大きさにもよるけど、保険で白いの詰められる。それだと自己負担で5000円くらいかな?
保険制度の切り替えで、4番目以降の歯に対する、表面が白い被せ物が保険適応から外れたから。
あと、詰め物なのか被せ物なのかでも違ってくるよ。
詰め物なんだったら、大きさにもよるけど、保険で白いの詰められる。それだと自己負担で5000円くらいかな?
23: 名も無き被検体774号+ 2013/02/17(日) 23:37:41.40 ID:oHaUTX270
>>22
なるほど
被せものの保険が変わったのか
ありがとう
なるほど
被せものの保険が変わったのか
ありがとう
25: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/17(日) 23:38:55.50 ID:nTrdzPWJ0
>>23
むかしのまんまやってくれる病院もあるみたいだけどね。
むかしのまんまやってくれる病院もあるみたいだけどね。
7: 名も無き被検体774号+ 2013/02/17(日) 23:23:53.65 ID:SdmndKZQ0
質問です
歯根破折かも知れなくて膿が出続けてるんですが
治療はいろいろしたけど治らないので
そのまま観察です
将来は抜くしかないのですか?
歯根破折かも知れなくて膿が出続けてるんですが
治療はいろいろしたけど治らないので
そのまま観察です
将来は抜くしかないのですか?
9: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/17(日) 23:26:00.94 ID:nTrdzPWJ0
>>7
ほんとに歯根破折ならなるべく早期に抜歯することをお勧めします。
破折は治りませんし、周りの骨がどんどん溶けますから。。。
ほんとに歯根破折ならなるべく早期に抜歯することをお勧めします。
破折は治りませんし、周りの骨がどんどん溶けますから。。。
10: 名も無き被検体774号+ 2013/02/17(日) 23:26:02.66 ID:D0fGpYfF0
歯が染みるのが嫌で歯医者いったけど虫歯と言われたので治療が嫌でそれ以降通っていない
でも歯が染みるのは勝手に治ったわ
治療しなくて助かった
よな?
でも歯が染みるのは勝手に治ったわ
治療しなくて助かった
よな?
12: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/17(日) 23:28:07.75 ID:nTrdzPWJ0
>>10
もしほんとに虫歯だったなら…
治ることは無いので…
症状は消える事もあれば、神経がしんじゃって、しみなくなる事も…
もしほんとに虫歯だったなら…
治ることは無いので…
症状は消える事もあれば、神経がしんじゃって、しみなくなる事も…
15: 名も無き被検体774号+ 2013/02/17(日) 23:30:07.46 ID:D0fGpYfF0
>>12
神経が死ぬッてそれめちゃくちゃひどい虫歯じゃないの!?
神経が死ぬッてそれめちゃくちゃひどい虫歯じゃないの!?
20: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/17(日) 23:33:43.22 ID:nTrdzPWJ0
>>15
まぁ死ぬ場合はね。
そんな大きな穴もないんだったら、症状が消えただけだろね。
でも虫歯はなくならないから、いつか治療を。
まぁ死ぬ場合はね。
そんな大きな穴もないんだったら、症状が消えただけだろね。
でも虫歯はなくならないから、いつか治療を。
14: 名も無き被検体774号+ 2013/02/17(日) 23:28:56.14 ID:4WbRrLTb0
おかえりなさい!
治療とは関係ないけど、
1. 今年はチョコは何個もらいました?
2. 歯医者さんの写真て、歯を見せて撮られている先生が多いけど、見せるよう言われるのですか?
それとも、きちんとメンテしてあるから見せたいのですか?
写真を撮る時は、家でも、学校でも、習い事でも歯を見せないようにほほ笑む程度と言われてきたので、不思議です。
治療とは関係ないけど、
1. 今年はチョコは何個もらいました?
2. 歯医者さんの写真て、歯を見せて撮られている先生が多いけど、見せるよう言われるのですか?
それとも、きちんとメンテしてあるから見せたいのですか?
写真を撮る時は、家でも、学校でも、習い事でも歯を見せないようにほほ笑む程度と言われてきたので、不思議です。
16: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/17(日) 23:32:15.12 ID:nTrdzPWJ0
>>14
覚えてる人いたんですね。嬉しいです。
今年は6つでした。
歯を見せるのはどーですかね。
歯医者として写る時は、そう指示されてる気もしますね。
でも普段から歯を見せのが気にならない口元を目指してるので、自然とそうなるのかも。
歯を見せないようにってのは、上品な家庭だったんですね。
覚えてる人いたんですね。嬉しいです。
今年は6つでした。
歯を見せるのはどーですかね。
歯医者として写る時は、そう指示されてる気もしますね。
でも普段から歯を見せのが気にならない口元を目指してるので、自然とそうなるのかも。
歯を見せないようにってのは、上品な家庭だったんですね。
71: 名も無き被検体774号+ 2013/02/19(火) 00:03:03.31 ID:WuKMqWlX0
>>16 6個もですか? もてるんですね!
私も“エア・チョコ”で気持ちだけ送りますので、受け取ってください。
なので、今年は7個ですよ! いつもありがとう。
私も“エア・チョコ”で気持ちだけ送りますので、受け取ってください。
なので、今年は7個ですよ! いつもありがとう。
18: 名も無き被検体774号+ 2013/02/17(日) 23:33:16.00 ID:rg9oQzQo0
は?歯ー?
19: 名も無き被検体774号+ 2013/02/17(日) 23:33:28.83 ID:sH28pdOA0
親知らずが生えてきたんだけど
抜いた方がいい?痛い?
抜いた方がいい?痛い?
21: 名も無き被検体774号+ 2013/02/17(日) 23:34:17.03 ID:sie+BfHX0
甘い物がしみる時があるんだけど…それも毎回じゃなくてたまに
24: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/17(日) 23:37:51.16 ID:nTrdzPWJ0
>>21
ちーさい虫歯か知覚過敏か…
すぐにどうこうはないと思う。
早めに見てもらうのがいいとは思うけど…
ちーさい虫歯か知覚過敏か…
すぐにどうこうはないと思う。
早めに見てもらうのがいいとは思うけど…
26: 名も無き被検体774号+ 2013/02/17(日) 23:40:29.57 ID:sie+BfHX0
>>24
なるほどありがとう
来月検診なのでその時に言ってみます
ついでにお久しぶりです!
なるほどありがとう
来月検診なのでその時に言ってみます
ついでにお久しぶりです!
27: ◆hzIJn27K9w 2013/02/17(日) 23:46:58.92 ID:nTrdzPWJ0
>>26
あら、お久しぶりです。
はずかしながら、戻ってまいりました
あら、お久しぶりです。
はずかしながら、戻ってまいりました
28: 名も無き被検体774号+ 2013/02/17(日) 23:50:51.85 ID:AxuGCcEO0
自分のことじゃないんだけど
彼氏が歯が痛くなったら自分で歯をペンチで抜いたり、いじったりするんだけど
歯医者行って!行かないとだめ!
って言っても行ってくれなくて…。
歯医者に行ってもどうせ怒られるから行きたくないって
子どもじゃないんだから自業自得でしょ
って言ってもききません
自分で歯をいじることがどれくらいいけないことなのか
歯医者に行かせる説得とかないですか?
彼氏が歯が痛くなったら自分で歯をペンチで抜いたり、いじったりするんだけど
歯医者行って!行かないとだめ!
って言っても行ってくれなくて…。
歯医者に行ってもどうせ怒られるから行きたくないって
子どもじゃないんだから自業自得でしょ
って言ってもききません
自分で歯をいじることがどれくらいいけないことなのか
歯医者に行かせる説得とかないですか?
30: ◆hzIJn27K9w 2013/02/18(月) 00:03:08.58 ID:uQUEmViM0
>>28
痛みが取れても、痛む歯がなくなっても、歯医者にいかないと、歯を取り戻すことはできないからねぇ。
あと、別に怒られたりしないけどね。
今は良くても後から困るから、早めに歯医者に言った方がいいよ。
若いのに入れ歯とかつらいよ。
痛みが取れても、痛む歯がなくなっても、歯医者にいかないと、歯を取り戻すことはできないからねぇ。
あと、別に怒られたりしないけどね。
今は良くても後から困るから、早めに歯医者に言った方がいいよ。
若いのに入れ歯とかつらいよ。
29: 名も無き被検体774号+ 2013/02/17(日) 23:57:11.29 ID:vTtCmR9t0
歯がしみるから歯医者にいったら知覚過敏の可能性が高いって言われて、その治療を受けたんだがまだしみる
虫歯の可能性ってありませんか?
虫歯の可能性ってありませんか?
32: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 00:05:31.92 ID:uQUEmViM0
>>29
視診とレントゲンで虫歯じゃないなら可能性低いと思うけどね。
知覚過敏はなかなか難しい。
一回で治るとも限らないしね。
視診とレントゲンで虫歯じゃないなら可能性低いと思うけどね。
知覚過敏はなかなか難しい。
一回で治るとも限らないしね。
31: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 00:04:46.05 ID:+Do1hEyKP
最近明らかに口内からの口臭が気になるんだけど、どうすればいい?
前歯が差し歯なのも原因かなぁ?
前歯が差し歯なのも原因かなぁ?
33: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 00:07:28.22 ID:uQUEmViM0
>>31
可能性あるけど、どっちかというと歯周病な気がする。
歯石とり、クリーニングがいいかと。
あとはブラッシングとうがい薬かなぁ
可能性あるけど、どっちかというと歯周病な気がする。
歯石とり、クリーニングがいいかと。
あとはブラッシングとうがい薬かなぁ
34: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 00:07:39.41 ID:E9MjmWZ/0
歯磨きって何日しなかったらやばいですか??
42: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/18(月) 21:58:34.12 ID:QkmMqB0q0
>>34
何日でヤバイってこととないけど、やっぱ一日一回は磨いてほしいよね。
正直一週間くらい大丈夫な人もいれば、一週間でヤバイ人もいる。
何日でヤバイってこととないけど、やっぱ一日一回は磨いてほしいよね。
正直一週間くらい大丈夫な人もいれば、一週間でヤバイ人もいる。
35: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 00:09:48.16 ID:XaAn1CBd0
早速質問です。
上の歯の矯正ってどのくらい
かかるんでしょうか...?
一年近くやってもらってても
なんの発展もなくて不安です。
ちなみに費用は15万で、
それプラス毎月調整料とかなんとかで
3000円払ってます。
心配しすぎかもしれませんが
どうなんでしょうか...?
上の歯の矯正ってどのくらい
かかるんでしょうか...?
一年近くやってもらってても
なんの発展もなくて不安です。
ちなみに費用は15万で、
それプラス毎月調整料とかなんとかで
3000円払ってます。
心配しすぎかもしれませんが
どうなんでしょうか...?
43: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/18(月) 22:02:05.50 ID:QkmMqB0q0
>>35
全体の矯正で成人なら2.3年はみといたほうがいいですね。
費用は安いみたいですけど、ゴールについてはちゃんと確認した方がいいとは思います。
うちだと30から40かかるので
全体の矯正で成人なら2.3年はみといたほうがいいですね。
費用は安いみたいですけど、ゴールについてはちゃんと確認した方がいいとは思います。
うちだと30から40かかるので
62: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 22:20:09.36 ID:AJvkabQ60
>>43
おお!ありがとう
やっぱそんくらいかかるのかー
おお!ありがとう
やっぱそんくらいかかるのかー
44: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/18(月) 22:02:46.98 ID:QkmMqB0q0
>>35
あ、なので、特に心配するほどのこともなさそうに感じますよ。
でも心配してても仕方ないですし、しっかりと確認してみましょう。
あ、なので、特に心配するほどのこともなさそうに感じますよ。
でも心配してても仕方ないですし、しっかりと確認してみましょう。
36: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 00:26:59.82 ID:3Szq+svUO
治療して詰めた歯が噛む度痛むけど慣れたら納まるの?
45: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/18(月) 22:03:55.76 ID:QkmMqB0q0
>>36
治療直後なら治療の刺激で神経が過敏になってそういうことも。
落ち着くときは落ち着くけど、長引いたり酷くなるようなら、別の処置が必要かも。
治療直後なら治療の刺激で神経が過敏になってそういうことも。
落ち着くときは落ち着くけど、長引いたり酷くなるようなら、別の処置が必要かも。
37: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 01:21:09.67 ID:yffLwmnV0
前歯が部分的に白ぽく変色してるんだけどヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
46: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/18(月) 22:05:31.61 ID:QkmMqB0q0
>>37
脱灰してるかと。
ようは少し歯の表面が溶けてしまった状態。虫歯になりかけってとこですね。
ある程度の脱灰なら再石灰化も期待できるので、歯磨き頑張りましょう。
脱灰してるかと。
ようは少し歯の表面が溶けてしまった状態。虫歯になりかけってとこですね。
ある程度の脱灰なら再石灰化も期待できるので、歯磨き頑張りましょう。
77: 名も無き被検体774号+ 2013/02/19(火) 01:11:51.61 ID:fn1ighyf0
>>46
なるほど
とは言えガキの頃に変色してそのままなので元の色に戻ることはなさそうな気が(´・ω・`)
ありがと
なるほど
とは言えガキの頃に変色してそのままなので元の色に戻ることはなさそうな気が(´・ω・`)
ありがと
85: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/19(火) 13:08:10.36 ID:KUvnuBPW0
>>77
長期の場合はもう定着してるかんじかもですね。
見た目がきにならなければそのままで大丈夫ですよ。
長期の場合はもう定着してるかんじかもですね。
見た目がきにならなければそのままで大丈夫ですよ。
38: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 01:33:57.20 ID:hWqdlFwc0
俺神経が6回くらい死んで治療したんだけどさ
麻酔しても神経削った時痛いんだけど麻酔ってそういうもんなの?
麻酔しても神経削った時痛いんだけど麻酔ってそういうもんなの?
48: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/18(月) 22:06:34.70 ID:QkmMqB0q0
>>38
あんまりに炎症がひどいと麻酔が効きにくいことはあるよ。
でも基本的には効けば痛くなくなるはず。
体質的に効きにくいってのもあるかもしれない。
あんまりに炎症がひどいと麻酔が効きにくいことはあるよ。
でも基本的には効けば痛くなくなるはず。
体質的に効きにくいってのもあるかもしれない。
39: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 01:41:09.22 ID:zntY4ld9O
ホワイトニングて自力じゃできないん?
49: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/18(月) 22:07:30.58 ID:QkmMqB0q0
>>39
なかなかむつかしいかと。いろいろとネットに商品は溢れてますが、満足の行くほど白くなるのは見たことないです。
そんなに知りませんけど。。。
なかなかむつかしいかと。いろいろとネットに商品は溢れてますが、満足の行くほど白くなるのは見たことないです。
そんなに知りませんけど。。。
40: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 04:47:32.17 ID:SKqo7fmo0
ガタガタじゃないけど出っ歯気味なんで矯正したい
いくらくらいお金かかるの?あと矯正のデメリットも教えて
いくらくらいお金かかるの?あと矯正のデメリットも教えて
50: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/18(月) 22:09:42.95 ID:QkmMqB0q0
>>40
全顎触ると、70万前後で、2年から3年てとこでしょうか
デメリットは、治療期間中に歯がしみたり、噛むと痛かったりすること。
あとは根が吸収することがあること。
並んではいるけど、うまく噛めない場合があること。
どれも、うまい人がやれば大丈夫なんだけどね。
全顎触ると、70万前後で、2年から3年てとこでしょうか
デメリットは、治療期間中に歯がしみたり、噛むと痛かったりすること。
あとは根が吸収することがあること。
並んではいるけど、うまく噛めない場合があること。
どれも、うまい人がやれば大丈夫なんだけどね。
41: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 05:32:51.62 ID:9ni62jUnO
外人って一般人でも歯が真っ白な人が多いけど、ホワイトニング以外に何か理由ないの?
そのへんのデータ知らない?
食習慣とか唾液量とかエナメル質の質の違いとか
(母子感染するとか言う)虫歯菌の感染率が低いとかさ…
あとはホワイトニングの方法の違いとか…?
よく知らないけど皆保険じゃないのに、あんなに白い歯の人が多いのが不思議でならん
そのへんのデータ知らない?
食習慣とか唾液量とかエナメル質の質の違いとか
(母子感染するとか言う)虫歯菌の感染率が低いとかさ…
あとはホワイトニングの方法の違いとか…?
よく知らないけど皆保険じゃないのに、あんなに白い歯の人が多いのが不思議でならん
53: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/18(月) 22:11:27.73 ID:QkmMqB0q0
>>41
基本的には人種の差です。
もともとの歯の色素が違うってことですね。
なので、感染率とか、ホワイトニングの方法はあまり関係ないかと。
あ、でもアメリカのが強いホワイトニング用の薬剤認可されてるので、その差はあるかもです。
基本的には人種の差です。
もともとの歯の色素が違うってことですね。
なので、感染率とか、ホワイトニングの方法はあまり関係ないかと。
あ、でもアメリカのが強いホワイトニング用の薬剤認可されてるので、その差はあるかもです。
47: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 22:05:47.46 ID:HBtTH5nU0
もう2年磨いてないんですが歯に痛みはありません。
でも歯医者に行った方がいいですか??
でも歯医者に行った方がいいですか??
54: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/18(月) 22:12:49.23 ID:QkmMqB0q0
>>47
歯医者はいたい時に行くのではなく、いたくない時に、痛くならないようにメンテナンスしに行くべきです。
虫歯がなくても、歯周病である日急にってこともありますし。
定期的にメンテナンスするのをお勧めします
歯医者はいたい時に行くのではなく、いたくない時に、痛くならないようにメンテナンスしに行くべきです。
虫歯がなくても、歯周病である日急にってこともありますし。
定期的にメンテナンスするのをお勧めします
76: 名も無き被検体774号+ 2013/02/19(火) 00:42:10.79 ID:A/S+NmSM0
>>47
二年たまーにしか磨かないでいたら若い内から虫歯と歯周病だらけになった私がきましたよっと
先月からやっと行き始めたんですが虫歯はともかく歯周病がひどいってびっくりでした
そして質問なんですがフッ素入りジェルをつけるように指導され
歯磨き後に全体にぬりぬりしてるんですけど
順序として
ブラッシング
↓
歯間ケア
↓
フッ素ジェル
であってますでしょうか?
またブラッシングのときはジェルとは別に歯磨き粉も使っても、使ったほうがいいんでしょうか?
二年たまーにしか磨かないでいたら若い内から虫歯と歯周病だらけになった私がきましたよっと
先月からやっと行き始めたんですが虫歯はともかく歯周病がひどいってびっくりでした
そして質問なんですがフッ素入りジェルをつけるように指導され
歯磨き後に全体にぬりぬりしてるんですけど
順序として
ブラッシング
↓
歯間ケア
↓
フッ素ジェル
であってますでしょうか?
またブラッシングのときはジェルとは別に歯磨き粉も使っても、使ったほうがいいんでしょうか?
84: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/19(火) 13:07:26.23 ID:KUvnuBPW0
>>76
順番はそれでいいと思いますよ。
それと歯磨き粉は使っても使わなくてもいいと思います。
ブラシが当たる事の方が大切ですから。
頑張ってくださいね。
順番はそれでいいと思いますよ。
それと歯磨き粉は使っても使わなくてもいいと思います。
ブラシが当たる事の方が大切ですから。
頑張ってくださいね。
97: 名も無き被検体774号+ 2013/02/19(火) 20:29:36.94 ID:A/S+NmSM0
>>84
ありがとうございます
何ヶ月かかるかわからないけどちゃんと通い続けます!
あとは日々のブラッシングももうさぼらない><
ありがとうございます
何ヶ月かかるかわからないけどちゃんと通い続けます!
あとは日々のブラッシングももうさぼらない><
51: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 22:09:45.77 ID:TLn9meGmO
年収いくら?
やっぱりフェラーリとか乗ってんの?
やっぱりフェラーリとか乗ってんの?
57: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/18(月) 22:13:45.05 ID:QkmMqB0q0
>>51
700
普通の国産車ですよー
700
普通の国産車ですよー
52: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 22:10:44.69 ID:qW8kkjC2O
5歳の男の子の母です。
息子の口が臭いのですが虫歯でしょうか?仕上げ磨きをしても臭いが弱くなるだけです。なくなりません。
宜しくお願いします。
息子の口が臭いのですが虫歯でしょうか?仕上げ磨きをしても臭いが弱くなるだけです。なくなりません。
宜しくお願いします。
55: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 22:13:16.41 ID:TLn9meGmO
>>52
たぶん舌ガンだよ
たぶん舌ガンだよ
63: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 22:21:37.64 ID:qW8kkjC2O
>>55
ありがとうございます……治療は歯医者さんでしょうか?
治るとしたら治療期間も教えて下さいいただけると嬉しいです。
ありがとうございます……治療は歯医者さんでしょうか?
治るとしたら治療期間も教えて下さいいただけると嬉しいです。
58: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/18(月) 22:14:49.38 ID:QkmMqB0q0
>>52
虫歯というよりは歯周病菌が繁殖してるのかもしれないですね。
仕上げ磨きとうがい薬をしっかりとしてあげてください。
虫歯というよりは歯周病菌が繁殖してるのかもしれないですね。
仕上げ磨きとうがい薬をしっかりとしてあげてください。
56: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 22:13:44.77 ID:zT/ATOIr0
妊婦って、早い段階で一回点検しに行ったほうが良い?
虫歯とか自覚は無いみたいなんだけど。
虫歯とか自覚は無いみたいなんだけど。
59: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/18(月) 22:16:26.96 ID:QkmMqB0q0
>>56
妊娠するとホルモンバランスが変わって歯肉炎になりやすいので、メンテナンスした方がいいですよ。
あとは痛くなっても臨月だと治療に制限でたりするので、安定期に健診はした方がいいですね。
つわりが落ち着いたらいってみるといいでしょう。
妊娠するとホルモンバランスが変わって歯肉炎になりやすいので、メンテナンスした方がいいですよ。
あとは痛くなっても臨月だと治療に制限でたりするので、安定期に健診はした方がいいですね。
つわりが落ち着いたらいってみるといいでしょう。
61: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 22:18:48.74 ID:zT/ATOIr0
>>59
そうなのか、ありがとう
行くように勧めておくわ
そうなのか、ありがとう
行くように勧めておくわ
60: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 22:16:55.91 ID:mSUc+Dtb0
歯石って取らないとだめ?
64: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/18(月) 22:24:51.43 ID:QkmMqB0q0
>>60
歯石は基本的に自力ではとれないです。
そして歯石は歯周病菌の住処になって、歯周病を進行させてしまいます。
ついてていい事はないので、とったほうがいいでしょうね。、
歯石は基本的に自力ではとれないです。
そして歯石は歯周病菌の住処になって、歯周病を進行させてしまいます。
ついてていい事はないので、とったほうがいいでしょうね。、
65: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 22:31:29.91 ID:mSUc+Dtb0
>>64
サンクス
爪でコリコリしてたらたまにぼろっと取れるんだよね。
それ以上は取れないけど。
とってもらいに行こうかな。
サンクス
爪でコリコリしてたらたまにぼろっと取れるんだよね。
それ以上は取れないけど。
とってもらいに行こうかな。
67: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/18(月) 22:32:41.50 ID:QkmMqB0q0
>>65
うん。表面上のはとれるけど、深いとこについたのはとれないからね。
是非いってみてください。
うん。表面上のはとれるけど、深いとこについたのはとれないからね。
是非いってみてください。
66: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 22:31:59.62 ID:2yXcSAkq0
すきっ歯なんですけど矯正以外で治す方法とかありますか?
68: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/18(月) 22:55:03.72 ID:QkmMqB0q0
>>66
隙間の大きさにもよるけど、被せ物とか樹脂でスペースをうめれる場合もあるよ。
できたら歯を削りたくないから、被せ物よりは樹脂で対応したいとこやけども
隙間の大きさにもよるけど、被せ物とか樹脂でスペースをうめれる場合もあるよ。
できたら歯を削りたくないから、被せ物よりは樹脂で対応したいとこやけども
69: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 23:12:20.37 ID:2yXcSAkq0
>>68
ありがとう
考えてみます
ありがとう
考えてみます
70: 名も無き被検体774号+ 2013/02/18(月) 23:48:57.28 ID:+FISpmro0
歯医者さん何年してるの?
74: 名も無き被検体774号+ 2013/02/19(火) 00:30:38.20 ID:wgSjQuD20
虫歯が気になって歯医者さんに行こうと考えてます。
子供の頃以来(15年くらい)なんですが、治療の痛さはましになってますか?あの削るやつが怖くて…
あと、歯医者選びで大事なことはなんですか?抜歯をすぐすすめてくる歯医者はよくないとも聞きますが
子供の頃以来(15年くらい)なんですが、治療の痛さはましになってますか?あの削るやつが怖くて…
あと、歯医者選びで大事なことはなんですか?抜歯をすぐすすめてくる歯医者はよくないとも聞きますが
81: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/19(火) 13:03:53.24 ID:KUvnuBPW0
>>74
根本的には削らないといけないので、あの機械は使いますけど、少しづつ侵襲は軽くなってるので、15年前よりは大丈夫かと。
麻酔が効けば痛くないはずです。
音とかは…おんなじですかねぇ…
根本的には削らないといけないので、あの機械は使いますけど、少しづつ侵襲は軽くなってるので、15年前よりは大丈夫かと。
麻酔が効けば痛くないはずです。
音とかは…おんなじですかねぇ…
82: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/19(火) 13:05:30.62 ID:KUvnuBPW0
>>74
あ、あと歯医者選びは、説明をしっかりしてくれるとこですかねぇ。
抜歯については残せるのはのこしたがいいですけど、抜かないといけないのを無理に残すのも良くはないので、一概には言えないですね。
あ、あと歯医者選びは、説明をしっかりしてくれるとこですかねぇ。
抜歯については残せるのはのこしたがいいですけど、抜かないといけないのを無理に残すのも良くはないので、一概には言えないですね。
75: 名も無き被検体774号+ 2013/02/19(火) 00:41:41.03 ID:ucdRLYLT0
昔から虫歯が多くて、歯磨きをすごく念入りにします
定期健診にも通って、歯石もぜんぜんないねって言われていたんですが、歯医者さん変えたら
磨きすぎによって、歯石とかはぜんぜんないんだけど歯肉が取り返しつかないところまで磨り減ってるよって言われました。
これってやさしーく歯磨きし続けても治らないですか?
どうしてもだめ???
定期健診にも通って、歯石もぜんぜんないねって言われていたんですが、歯医者さん変えたら
磨きすぎによって、歯石とかはぜんぜんないんだけど歯肉が取り返しつかないところまで磨り減ってるよって言われました。
これってやさしーく歯磨きし続けても治らないですか?
どうしてもだめ???
83: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/19(火) 13:06:23.99 ID:KUvnuBPW0
>>75
大袈裟に言われてる気もしますが…
一回さがった歯肉は基本的にもどりません。今後は過度なブラッシング圧をかけないように意識してくださいね。
大袈裟に言われてる気もしますが…
一回さがった歯肉は基本的にもどりません。今後は過度なブラッシング圧をかけないように意識してくださいね。
94: 名も無き被検体774号+ 2013/02/19(火) 18:28:26.57 ID:ucdRLYLT0
>>83
ありがとうございます!
でも、戻らないのは本当なんですね
水流ジェットみたいな歯間を掃除するヤツ買うといいのかな、あれってお勧めですか?
お忙しい中ありがとうございます
ありがとうございます!
でも、戻らないのは本当なんですね
水流ジェットみたいな歯間を掃除するヤツ買うといいのかな、あれってお勧めですか?
お忙しい中ありがとうございます
78: 名も無き被検体774号+ 2013/02/19(火) 10:03:59.63 ID:egpDJ9Tg0
>>1さん
子供のころから歯の色が悪いのですが
薬を飲んだりすると黒っぽい色になったりしますか?
そういうのもホワイトニングで直りますか?
子供のころから歯の色が悪いのですが
薬を飲んだりすると黒っぽい色になったりしますか?
そういうのもホワイトニングで直りますか?
87: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/19(火) 13:09:12.12 ID:KUvnuBPW0
>>78
テトラサイクリン系の抗生物質で歯に着色が起きると言われています。黒といくか、灰色っぽい。
この色はホワイトニングではなかなか難しいですねぇ。
テトラサイクリン系の抗生物質で歯に着色が起きると言われています。黒といくか、灰色っぽい。
この色はホワイトニングではなかなか難しいですねぇ。
80: 名も無き被検体774号+ 2013/02/19(火) 12:27:48.17 ID:Lm6fVyVE0
☆マークをスレタイにいれてキモイですね
恥ずかしくないですか?
恥ずかしくないですか?
88: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/19(火) 13:09:43.04 ID:KUvnuBPW0
>>80
自分でもどうかと思いましたが、舞い上がってしまいました。
今となっては恥ずかしいですね。
自分でもどうかと思いましたが、舞い上がってしまいました。
今となっては恥ずかしいですね。
86: 名も無き被検体774号+ 2013/02/19(火) 13:09:01.93 ID:2eE08o1+0
虫歯は歯磨きすれば治るって本当ですか?
89: ◆EWmNCtRmZs 2013/02/19(火) 13:10:14.58 ID:KUvnuBPW0
>>86
極々初期に限ってはそういう事もあるでしょう。
ただし、基本的には虫歯はブラッシングでは治りません。
極々初期に限ってはそういう事もあるでしょう。
ただし、基本的には虫歯はブラッシングでは治りません。
引用元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1361110238/
スポンサーサイト
Comment
35
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Trackback
Trackback URL
Comment form